Divorce a gate
色んな道程があるけど、選択するのは自分自身!だけど、不安やその時々に思ったこととか、残していけたらなぁ
(*'ω')oあたしが子供の時も、勿論親に反抗してたけど親になって初めて親の苦労がわかったっていうか、すみませんヽ(`Д´)ノウワァァァンって感じ。。。w 3歳頃の反抗期ってまだまだヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!って笑えるけど(今思い出したらwその時ゎ必死!)小学校6年にもなると、ちょこっとややこしい・・・;次男は3年生だけど、今ちょこっと反抗期で、何かにつけて「なんで、なんで。」とうるさい@@;でも、まだ可愛げがあるし少し注意したら、ブツブツいいながらでも、言うこと聞いてくれるからまだマシだ。。。w
問題ゎ・・・
長男!!
言うこと一つ位聞いてもいいんではないか?っておもうくらい聞きゃしない。朝晩涼しくなってきて、日が暮れるのも大分早くなってきたので、門限6時っていってるのに帰ってこないわ、寝る時間も遅くても9時30分までには・・・って言ってるのに、無視して
ゎ11時まで見る・・・。どうしたものか・・・。
決まり文句ゎ「わかってる!」
いぁ・・・わかってないじゃん。。。
んで最後も決まって癇癪起こすし。(-"-;)ちょっと今、接し方がわからなくなってきてます^^;親として情けないけど、1度に2つ以上のことを約束させてもできないので(注意多動性症候群=ADHAの長男は・・・)何か1つのことしか実行に移せないどころか、自分が正しいと思っているところに、否定されるようなことを言われると・・・ドッカーーーーン(この傾向ゎ高機能自閉症かと思われます。)
なので、試行錯誤しながらやってるけど、そこに元旦那が加わるから余計ややこしい・・・。少し黙ってられないものかといつも思うけど、横からグチャグチャ言うから!!元旦那は、注意、目標を1~2個に絞ることができないから(努力してるんだろぅけど・・・)あれもこれもって、注意されても結局怒られたーwってことしか覚えてないし、その不満がすごく募ってるんだと思ぅ。(*'ω')oあたしに対しては、「うっさぃねん」とかわ言わないけど、元旦那には
「うっさいねん!!」
・・・元旦那もまともに受けるからキレて余計ややこしくなるし(`・ω・´)
長男にしてみれば、いつも何か注意されてるってイメージしか元旦那にはないのかもしれないけど、やっぱり長男のそんな態度が、下のちびっ子たちに少なからず影響してるから、これもまた問題で・・・。長い目でみていくしかないんだろぅけど。