忍者ブログ

Divorce a gate

色んな道程があるけど、選択するのは自分自身!だけど、不安やその時々に思ったこととか、残していけたらなぁ

2025'05.23.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'11.11.Sat

実は少し前から禁煙しようかなぁ~と考えていて、発端はちびっ子が(特に長男)がやめて欲しいというので、少し考えていたのが、ちびっ子の好きな「ブラックホスピタル」を見てから(ってか何度も見てるけどw)やっぱ、身体に悪いことはダメだなぁって思う結果になったというか・・・。


けど、1歩踏み込めなずにいるんだな(。-ω-)


そぅ思いつつ、今日タバコ2箱買ってしまって。。。;


ヾ(・ω・o) ォィォィ


やる気あんのかっと自分に突っ込みを入れつつ、今日買ったタバコで最後にしようと思うのであります^^;


と、宣言してみたらちょっとは頑張れるかなぁ~という安易な考えw


一応ね、17日に仕事開始から1つのケジメというか、区切りというか、何せ仕事を機会に禁煙しようと思ってたから、予定より少し早くなりそうだけど、たヴん明後日の夜にはタバコがきれてると思うから、それから禁煙開始してみようかな・・・と思います


それでタバコもお酒もなしーwっていうのは自分に無理させてる気がするので、程々に禁酒解除でもしようかな~と((ノ;´・ω)ノアセアセ+。+;... まぁ、程々ならいいでしょ


tabaco.jpg

PR
2006'11.09.Thu

ADHDの子供は、特に一度に色々な事を言われると、パニックを起こしたり、話しの内容がわからなかったりする。


親は子供に対してときとして、「○○したら、○○もしなさぃ。」と一度に2個3個の用事を言いつけたりするが、それが普通の子供ならその用事をこなせるかもしれない。が、ADHDの子供は結局何をしたらいいのか?と戸惑ってしまう。要するに物事に順序立てて考えるのが苦手で、私達大人なら、用事をこなす時、頭の中で順番付けしたり考えたりしながら、動けるのでそれが普通だと考えがちになってしまう。それを、子供に押し付けることはその子にとって、マイナスにしかならず良いことではないのだ(。-ω-)


うちの旦那は子供に対する要求がとても多く、妥協することが出来ない。子供の目線よりも下げて物事を言うことが出来ないのだ。だから、「○○くらい出来て当たり前。」そんな感じで、その要求したことが出来なければ「何でこんなことくらい出来ないんだ。」と結論付けてしまう。出来なければ、子供が出来るように仕向たりとか頭が回らないのだ。


例えば、普通なら当たり前のことだけど、毎朝起きて出掛ける前には歯磨きしたりとか、っていうことが出来ないのだ。毎日のサイクルを頭の中で描く事が苦手な為、次何したらいいか・・・と考えている時に矢継ぎ早に「あれしなさぃ。」「これしなさぃ。」と言われてはパニックになったり、その物言いによっては「今からしようと思ってたのに。」となったりするのだ・・・。


彼らが日常の些細な事で動けないならば、周りの大人が動けるように手を差し伸べてあげなければいけない。難しくとる必要はない。ただ甘やかすのではなく、彼らが動きやすくなるように、朝学校に行く準備が出来るまでは、彼らの妨げとなるTV番組はつけない、とか、少しだけ頭を使って欲しいのだ・・・。旦那は「じゃぁどぅるればいいんだ?」と聞くが、その子その子によって、また相手によって違ってくるので、やっぱり彼らを少し進歩させようと思ったら、まず自分が進歩しなきゃいけないのだ。偉そうなこと言っても、私もまだまだ発展途上の身だし、子供と一緒に成長していきたいと思ってるから、旦那には「どうしたらいい?」」って聞くのではなく、自分も一緒になってその輪の中に入って!っていつも思ってる。


だけど、そういった子供を受け入れる事ができないのだ。要するにプライドが高いから、自分が子供に合わすのではなく、子供が親に合わせろ・・・というタイプだ。普通の子供でも手が掛かるのに、ADHDのようなちょっと個性のある子供達と接するには、プライドなんて正直捨ててしまわないと、上手に接することなんてできないのだ。


例えばご褒美制にしたり、褒めて褒めて持ち上げてやる気を起こさせたり。。。正直私も初めは「褒める」ことに戸惑いがあった。「何でこんなことくらいで褒めなきゃいけんの?」って・・・。でも大人でも褒められて気分悪くする人はいないと思うし、褒められて動けるなら、褒めちぎってでも動けるように仕向けてあげなきゃ、少し出てしまった輪の中に戻してあげることは難しくなってくるのだ。うちの旦那の「求める」ことが長男にとっては大き過ぎて、それが悪いチェーンとなって、旦那に対する憎悪となってまた悪いチェーンを産む。だからお互いの中で不信感がかりが募り、結局いい方向には向く事ができなくなる。それだったら、一方が変わればいいだけなのだ。


何故それができない?


そんなにプライドが大事か・・・?と言いたい。


「このままじゃあいつはどんどん悪くなる。」とよく言っているが、悪くさせているのは旦那なのだ!!

2006'11.08.Wed

最近校区内で不審者の目撃が相次いでいるらしい・・・。


内容は「近くで遊んでいる、女児を舐め回すように見ていた。」とか


「公園へ来てニタニタ笑っている。」


「後をつけられた。」


という類のもので、それらが全部同一人物とは限らないが、昨日学校から


「不審者に注意!!」というプリントをもらって帰ってきた。最近になって地区全体で「不審者対策」として地域・学校ぐるみで不審者から子供達を守ろうという、動きが増えてきて、PTA内でもセキュリティ対策、パトロールなど増やしてきてはいるけれど、不審者はどこからともなく現れてくる。。。


そして学校近辺で目撃された不審者と思われる人は、先生たちに追い払われ、警察にも連絡は入れたそうだが、初老の180センチくらいのその人は度々覗いているという。。。


大丈夫だろぅか;うちは学校から少し離れていて人通りの少ない、子供の数もそんなに多くゎないところなので、特に長女が恐がってしまって遊びに行きたくないという・・・。


少し前に学校に泥棒が入って、PCやOA機器が盗まれるということもあり、安全対策が問われそうだ。

2006'11.07.Tue

今日は物凄く気温が下がりました・・・。冬支度は殆ど万全だったけど、私の部屋だけファンヒーターを出していなかったので、出す事に。。。;

 

出すのは(・∀・)イイ!!


出してビックリ(;´・ω・`A``


リビングのソファ近くに片付けていたので、ソファを少し移動しなくてはいけなかったんですね(汗)

何でかわかんないけど・・・私の下着が転がっていた。。。;


謎です・・・。


明日はもっと冷え込むそぅな。。。寒くなってくると外に出たくなくなっちゃぅからイヤです!冬は嫌いデス(。-ω-)




*広告リンク*


その場で当たる!スピードくじ!

 
アクセス解析付 カウンター


大好きな人が主人公の絵本。メッセージに貴方の想いをこめて。最高のプレゼントに!
オリジナル絵本の縁(えにし)

2006'11.06.Mon

昨日友達が来ていたから、長女に「髪の毛切って~♪」とせがまれていたが、「明日ね~。」と何度も言い、今朝学校に出る前にも約束して「友達と約束して帰ってきたらアカンょ~。」と言って送り出したのだ。


で、帰ってきた長女。友達と一緒に帰って来て、即遊びに行ってしまった・・・。まぁ子供にはよくあることだし、と思ってあえて何も言わなかったんだけど、夕方5:00頃帰ってきて

「ママ~髪の毛はぁ~?」と言う。


「もぅ時間なぃやん。」と言うと、


「Σ(・ω・ノ)ノ!えぇぇ 約束したやん。」と長女。


「あんな、もぅ5時過ぎてるやろ?ママご飯作らなアカンねんで??」と返すと、


「いっつもそんなんやん。約束したのに!」と逆キレ(。-ω-)


ヾ(・ε・。)ォィォィ


「アンタ ( ̄。 ̄)σがな、遊びに行くからアカンのやろ?」←私


「でも昨日から約束してるのにっ!!」←長女


「だからもぅ時間ないやん。切るんやったら明日な。」←私


「絶対やで。何にも用事作らんとってょ!!」←長女


用事作るのはアンタ ( ̄。 ̄)σでしょぅが・・・;


で、何やかんゃとしている間に旦那が帰宅。。。


「最後に帰ってきたん誰ゃ?」←旦那


「俺ちゃぅ。長女や~。」←長男


「長女かぁ~、今すぐ門閉めてこい。」←旦那


「何でいっつも長女がせなあかんの??」←長女


「お前が最後に帰ってきたんやろ?」←旦那


「そうやけど何でなん?」←長女


「だから~、最後だろぅが帰ってきたらちゃんと門は閉めなアカンやろ?」←旦那


「何やねん、いちいちうるさいなっ!!」←長女


「うるさいな、じゃない。閉めてこい。」←旦那


バン、ガタンとモノにあたりながら門を閉めに行く長女。帰り間際に


「いちいちうるさいんじゃ、ボケがっ!!」←長女、の捨て台詞に・・・


「何やその口の聞き方はぁ~~~!!。」←旦那、怒鳴る。


当たり前だ(。-ω-) そして泣きじゃくる長女。。。(;-ω-) =3 ハァ~ 長男はバカなことよくやって学校に呼び出されることはよくあるけど、長年野球で上下関係を叩き込まれているせいか、立場とか上下関係はわかっているし、口の聞き方もよくわかっている。次男・長女はやはり厳しいところに放り出していないせいもあるのか、親特に旦那をバカにしている所があり、たまにこんな物言いをする。そして激怒されて反省するけどすぐ忘れるんだな。。。;学習しないというか、懲りないというか・・・。まぁ叱られて叱られて・・・の繰り返しで子供っていうのはわかってくるもんだと思うけど、旦那は長女に対して叩いたことはなく、そこの所が次男よりも長女はパパの恐さというものがわかっていないのかもしれない。。。だから、見下したような「ボケ」とか「アホ」が出てくるのだろぅ。私もよく言ってますが。。。;すみません^^;


で、一言ドカンと言った旦那はご飯が出来上がるまで、自分の部屋にゴソゴソしにいったので、長女のフォローに入った私。両親から叱られたら子供も立つ瀬ないもんね~。長女と叱られた理由を一緒に考えて、説明して、この後どうしたらいいか長女自身に答えを見つけさせ、旦那の所へ行かせたのだった。ごめんなさぃ を言いに・・・。


泣きじゃくる長女が頑張って「ごめんなさぃ。」と言うのが聞こえた。旦那は「何に対してごめんなさぃや?」と聞き返す。私がフォロー入れて話ししたことが、上手く言えなかったのか、わからなかったのか「どうやって言ったらいいん?」と助けを求めてきたので「ママと話しした通りにね言ったらいいょ。」とまた後押しして行かせたん。まぁ必死に彼女なりに話ししたんだろぅ。旦那の対応も悪かったのかもしれないが、長女が頑張って話ししているのに旦那は返事をしなかったらしい。旦那は長女が言っている言葉を頭の中で整理していたらしいが、直ぐ返事のをしなかった旦那に対して


「話ししてるのに返事くらいしろやっ!アホが!!」


とまた暴言を吐いた。。。その暴言に対して旦那よりも早く私が


「今の言い方は何や??」とほぼ叫びに近い声を発していた・・・。


「でも・・・」と遮った長女に対して


「でもじゃなぃ!!誰に対してそんな口の聞き方してんのっ?さっき言ったことわかってないんかっ?パパやで??誰のおかげでご飯食べれると思ってんの!!」と叫んだが


まだブツブツと文句を言う長女に


パチーン!!


久しぶりに子供の頬を叩きました・・・。直ぐにはっとして長女の頬を見ると赤くなっていて、しまった・・・と思ったけど後の祭り。。。自己嫌悪です(;´・ω・`A`` 子供を叱る時、私は体罰というか(聞こえが悪いね)どうしても聞かないときや、叩くほどの理由をしでかしたときは、叩いてもいいと思っている派だけど、叩く前に必ず「叩かれる理由」を本人がわかるまで説明し、復唱させ、納得させてから、子供本人から叩いてもいいと言い出すまで叩かない。それが、今日自分の思うがままに叩いてしまったことに、少し反省です。。;


2006'11.06.Mon

今日が返却日・・・今日が返却日。・゚・(゚`д´゚)・゚・。 ウワァ~ン


まだ見れてなぃDVDが2本。。。;


ジョディー・フォスター主演の「パニック・ルーム」


と、サウンド・オブ・サンダー。



パニックルームとは・・・私は知らなかったんだけど、外国には多いのかな?暴漢対策とか災害対策に使われる、個人の家の中に「隠れる小部屋」みたぃなもので、「何か・・・」があればその部屋で難を逃れることができる・・・というシステムになっていて、決して外からは空けられない部屋だ。


ジョディー・フォスター扮するメグとその娘サラは離婚を機に、ニューヨークにある4階建て高級タウンハウスに移り住む事になった。そこには分厚い壁に仕切られたパニックルームと、完璧なまでの防犯システム。パニックルームには家回線とは別の独立した電話回線に、家中を映し出すモニターが完備され、誰も侵入をさせない事・・・が目的で作られた。


引越ししたその夜、メグがベッドに入ると3人の残忍な強盗が押し入ってきた。なかなか寝付けなかったメグは異変を察し、サラを起こしパニックルームへ避難する。


だが、その強盗の目的はパニックルームそのものにあったのだ。強盗の中にパニックルームを作ったことのある奴、殺人したがる奴、この強盗を目論んだ奴・・・そしてパニックルームの中では・・・。


(-ω-;)ウーン おもしろかったぁ~ヽ(´∀`。)ノ

さて次は・・・「サウンド・オブ・サンダー」

実はこのDVD借りるのに、4週間ほど待ったのだ。。。;何故いつみても「借り出し㊥」だったから(汗)動機が不純(つ∀・)イヤ---ン まぁ・・・さておき


「サウンド・オブ・サンダー」とは・・・


「雷のような音」という短編小説を最新の映像技術で映画化したSFパニック映画。


2055年人々は「タイムトラベル」を実現させていた。文明が進化しつつ絶滅した生命も多々あるのだろう。町には木が全くなくこれが近未来なのか・・・と驚愕しそうになる。


タイム・サファリ社の売りタイムトラベルはお金持ちの娯楽のように、多額な参加費と数年先までの予約でいっぱぃだ。参加者は6500万年前に飛び、白亜紀の恐竜狩りを楽しんでいた。だが、お金だけではなく、厳しい参加同意書にサインすることと、痛い注射まで受けてスリリングな恐竜狩りをしたかったのだろぅ。ツアーは地球の歴史が変わることのないように、厳格に管理されていたが、一人のツアー参加者が気が付かないうちに、小さな過去を持ち帰り変えてしまう。そのため、現代が大きな変化をもたらす。そして最初の進化の波が押し寄せ、異常気象が起こり、続いての第2波でどこからか見たこともない巨大な木々が生い茂り、続く3波で見たこともない巨大かつ、融合されたような凶暴な生物の出現。。。そして、最後の波で人類は滅亡を迎えるという。最後の波が押し寄せてくるまであと僅かしか残っていない!!凶暴な巨大生物から逃げ、時間を元に戻すことは果たしてできるのかっ。


ヾ(・ε・`*)これも、面白かったぁ~♬ 時間がなぃ~と思って焦ってみちゃったけど、やっぱ映画って引き込まれるよね~。

けどやっぱり、時間に余裕あるようにみなくちゃダメだ(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 気が散ります!!なのに・・・また借りてきてしまいましたw学習しない奴です(*´・ω・`*)ノハィ



*広告リンク*


楽天の売れ筋商品はランキング市場でチェック!



これがサウンド・オブ・サンダーです


これがパニックルームです

 

2006'11.05.Sun

実は私自身、バレーボールをやっていることもあるからか、バレーボール観戦するのも大好きで今日のポーランド戦全部見させていただきましたw(ちびっ子の許可が出たため。。。見たいTVがやってなかったらしい^^;)


結果は3-1で日本勝利


やりましたぁ~♪


実はやれるとは思ってなかった(汗)けど、杉山サン、ブロック決まってたね~。木村サンもスパイクよかったぁ~。荒木サンもナイスだったなぁ~。ハラハラしながら見てたけど3セット目中盤から日本焦っちゃったね。。。終盤なんとか持ちこたえていい所までいったけど、セットポイント落としちゃって残念~。でも今日の日本は波に乗っていた~。4セット目序盤またおかしな雰囲気になってきて、あれあれ・・・と思っていたけど、一気に日本のムードになってきたので、ちょっと安心して見れたかなぁ~^^


まぁ私の安心・・・というのはですね、長男に言わせれば「静か」ということらしく、危ないときとか選手と一緒に白熱しちゃうんですね^^;画面に向かって一生懸命

あぁ~

うわぁ~

やられたぁ~

やったぁ~~~

ぎゃー

アカンやん

上手いっっ

等など・・・かなり叫んでます(汗)と~っても煩いらしく(泣)長男に「もぅお母さんさぁ、バレー見んでいいから。」と言われ、挙句の果てにはゲーム終了後「やっと終わった。これで静かになる。」とまで言われ、物真似までついてくるというお土産つきで、散々言われました

まぁ、今年も元気でプレーしている高橋サンを見れたので(高橋サン好きw)満足ですが、次のゲームも(´p・ω・q`)ガンバ♪って欲しいですw

2006'11.05.Sun

今日は友達が遊びに来ていた。


友達に少し話しを聞いてもらって、ちょっと救われた気がしたのか、1人じゃなかったから気が紛れたのか、わからないけれど気分は少し↑な感じで、友達が帰った後、些細なことだけど自分から旦那に話しかけることができたんだなw


ちょっとε=Σ( ̄ )ホッとした。。。これでまた無視されたりつっけんどんな返事が返ってきたら、きっとまた凹んでたかもしれなぃまぁだけど、少し気分が楽になって、明日は自分から「おはょ~。」といえるかもしれないなぁ~って思った私って単純だぁーw


それで夕方、釣りから帰ってきた長男と旦那、足の匂い対決をしている。。。;


お馬鹿な二人


そこに次男も加わりクンクンと俺は臭くないとか、お前はちょっと湿ってる・・・とかで暴れまわっていた。。。


ヾ(・ω・o) ォィォィ

そしてふとある事に気が付いたのだろぅ。長女・末っ子ちゃんの足の匂いを嗅ぎ


「何で女は匂わんのゃと悩んだが、どうでもよくなったのか、男同士で足爆弾を投下しだした。。。;


被害は長女に及び、泣き虫の彼女は泣き喚き家中が戦争状態に...

足爆弾を投下された衝撃で、次男は転げまわりその反動で末っ子ちゃんを下敷きに・・・。


プチッ


「アンタらえぇ加減にしぃや!!さっさと洗ってこんかぃっ」


と罵声を浴びせ、一件落着したが旦那ょ、くれぐれも水虫には気を付けるんだなwアンタ ( ̄。 ̄)σ次男が生後1年満たないときにうつしたんだから

 


 

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
時計
プロフィール
HN:
椿
年齢:
51
性別:
女性
誕生日:
1974/03/26
職業:
今は無職!
趣味:
今はないかなぁ(`・ω・´)
自己紹介:
映画、本、ネトゲ大好きな主婦の汚い部分の吐き出し場です^^;離婚、復縁、子供のこと色々あるけれど、嘘ゎもぅつきたくないから・・・。過去にゎ戻らないよぅ奮闘ちぅΣ(・口・)




ブロビ~♬
MERO
メロメロパーク
ペット
最新コメント
[11/08 North Face Outlet]
[12/20 Ginny Dunn]
[12/17 Gonzalo Cooley]
[07/07 BlogPetのぱんだ?]
[06/30 BlogPetのぱんだ?]
Amazon
最新トラックバック
お勧め(・ω・)ノ
*アフェリエイトするなら

*無料カウンター

*お小遣い貯めてみる?

*HP作るなら♪

*クリスマスに・・・

*キレイ肌作り

*カニょカニ♪

*思い出を絵本にしませんか?
お気に入り~♬
(*'ω')oあたしの愛用物ですw




ブログ内検索
最古記事
バーコード
カウンター

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  * Sozai by ふわふわ。り

忍者ブログ[PR]