Divorce a gate
色んな道程があるけど、選択するのは自分自身!だけど、不安やその時々に思ったこととか、残していけたらなぁ
少し前にも書いたけど、次男がチック症で友達に相談していた。
今日、その友達が仕事が休み・・・ということもあって、家に遊びにきてくれた時に込み入った話もし、実際に次男の様子もみてもらい、チック症のことをどうしたらいいのか相談してみた。少し前までは目を瞬かせるだけだったのが、最近は横目になって目を瞬かせて首もひねる・・・というような感じで、文章にするの難しいけど;(ごめんなさぃ、下手で(;´・ω・`A``)ネットで調べてもよかったんだけど、1人でネットで調べてまた凹むかも・・・と思ったら、とにかく誰かに聞いてもらいたくて友達に来てもらった・・・という感じw
次男は「一緒に遊ぼう~。」って声掛けるのが出来ない、物凄く奥手な子で3年生になっても1人で楽しく遊べるという、長男とはまるで正反対な性格。長男が外で元気よく遊びすぎるのか、対照的な次男をどうしても比較してしまう部分が(*'ω')oあたしの悪いところ。。。つい
「お兄ちゃんみたいに外で遊んでおいでょ~。」
とか
「お友達誘っておいで~。」
って言ってしまぅ。。。友達は求めすぎるのはよくないよって教えてくれた・・・。(*'ω')oあたしは次男にとったら、ハードルの高いお願いを沢山してきたのかもしれない。そして、毎日口癖のように
「今日ゎ誰と遊んだん」ってどの子にも聞くんだけど、次男にはこれもプレッシャーだったのかもしれなぃ・・・;毎回「誰とも遊んでなぃ~。」とか「1人~。」とか言う次男に、(*'ω')oあたしはもっともっと・・・と押し付けていたのかな。。。次男は次男なりに、友達に誘ってもらえれば遊んでいたし、ただ自分から誘う勇気がないだけで、もっと大きくなったら、彼なりに合う友達と一緒に遊ぶようになるのかもしれないけれど、「今」が不安でつい言っちゃう(*'ω')oあたしにも原因があるのだ・・・ってことを知らされて、ちょっと凹み気味(;´・ω・`A``
友達は次男と同じ年の男の子がいるので、その子は活発で(*'ω')oあたしが少し前に次男のことを話ししたときから気に掛けてくれて、自分の子供にも情報収集をしてくれていた。いじめられていることもなく、学校ではその子ともよく遊ぶらしい次男。。。
時がくれば症状が収まるのかもしれないけれど、今の(*'ω')oあたしがするべきことは・・・?
何をしたらいいの?
見守ることしか・・・できないのかな・・・。
歯痒い!!
うちも男の子だけど、ものすごく歯がゆい思いします。
あまり女の子みたいに、あれこれ話してくれないし
誰とどんなことしたとかも、話してはくれないし。
最近は、サッカーなんかで友だちといるところ見て
ああ、結構友だちと一緒にいるんだなぁと思って
安心もしてる。
奥手な子はずっとそうだよね。
うちの子の友だちの双子ちゃんの一人がそう。
いつも、双子兄についてくる。こちらは気にしない子だから、喜んで一緒に遊んでるけど。
さて、今何が出来る・・・?だよね~~
それは・・・答え出てるみたい。
見守る、あとはなるだけみる機会をつくる。。。かな。
椿さん、ホント頑張ってるよ。
すごくお子さんを思っているのがよくわかります。
子どもはすぐには反応しないから、焦らないで。
腹がたって、情けないなぁ~って(汗)
(*'ω')oあたしも子供の頃、すごく奥手で友達の輪の中に入るのが
恐い時期があって(今は違うけど。。。)
そんな恐い・・・とか、誘い方がわからない子供の気持ち
自分自身がわかってたはずなのに
忘れてしまっていたーw
何でね大人になると子供の時に感じていたこととか
忘れちゃうんだろ・・・?
つぃ大人の目線で物事考えたりして。。。
見守るって根気いるし、長男で体験してるけど
もどかしいよね~。
(*'ω')oあたしは適当な親だから、頭もないから・・・。
子供のこと思う気持ちは負けないょ!!
それゎyulyさんも同じはずw
凹んでるときあるかも・・・だけど、ごめんなさぃ^^;