Divorce a gate
色んな道程があるけど、選択するのは自分自身!だけど、不安やその時々に思ったこととか、残していけたらなぁ
今日ゎ次男の9回目の誕生日9年前のAM4:32生まれてきましたw
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
だけど、朝からイヤなことがあったん。(*'ω')oあたしのトコゎ旦那がお金の管理をしているから、なくなる度に「お金ちょうだい~。」と言わなければいけない。それも、フツーにくれるならいいけれど3回に1回は「またか。」とか「これは俺がパチンコで稼いだ金ゃ。なんで家計に出さなアカンねん。」とか色々言う。お金は全て握ってるから家にいくらお金があるのか知らないし、それだったら「今月は(例えば)後5万な。」とか教えてくれればわかるものを、わからないから計算のしようがないやん。しかも、(*'ω')oあたしが稼いだお金まで管理しようとするから、流石にそれには「ちょっと待って」と講義した。(*'ω')oあたしの稼ぐお金なんてスズメの涙ほどやのに、それまで管理されたらたまったもんじゃない。子供に買ってあげたいものがあっても、買ってあげれんくなるから。・・・その気持ちを言ったら、「通帳見せろ。」とかまで言い出す。やっぱ、出来ることと出来ないことあるから、喧嘩になっても拒否はするけど・・・。で、「お金ちょうだい。」って言うと何かと文句がついて回るから、なるべくお金欲しいとは言わずに自分の稼いだお金で少しやりくりしてるけど、すぐ底をつくから「お金ちょうだい。」って言わなきゃならんじゃん。(*'ω')oあたしだって言いたくて言ってるんじゃないけど、仕方ないから「ちょうだい。」っていってるのに、ブツブツ文句言わんでもいいゃん。ってなるやん。で、今日も風邪薬とか食材とか買いたかったから、説明してお金欲しいと言ったら、またいつものブツブツブツブツ(`・ω・´)wんで、もぅ我慢できなくなって「そんなブツブツ言うんやったらもぅくれんでいいわ!!」ってお金もらわなかった。毎回のことだけどその度に情けなくなる。で、その結果買い物できないから子供はおやつなぃし、夜ご飯も酷い時は「ノリご飯」だけ・・・ということもある。で、旦那は自分だけお弁当買ってきたりして、子供達の目の前で食べるのだ。
今日は次男の誕生日。ケーキ位買ってあげたかったけれど買ってあげれそうにないなぁ。そぅ思ったらなんか情けなくて涙が出てきた。せめて、誕生日にこんなことは避けたかったけど・・・;ごめんね。
ちょっとビックリでした。
管理って大変だけど、家にいる者が持っていないと
いざというとき困りますよね~
子どもも急に教材費とかの封筒持って帰って来るし・・。
しかも、お子さんのケーキ・・。
かわいそう過ぎます。。
椿さん、プロフィールに離婚、復縁ってありますけど、
今のご主人はお子さんのお父さんですよね・・・?
ちょっと信じがたい・・。
自分で稼がないと!!とか思っちゃいますよね。。
うちは今は私が管理しています。
前夫の時は、夫が管理していました。
けどそれで借り入れされて、大変な目に合いました。
今だって決して裕福ではないけれど、それなりに
子どもにもやりたいことはやらせていますし、
大人は二の次・・と我慢しています。
ご主人さん。。。大丈夫ですか。
お子さん、奥さんがおかずなしで過ごしてるのに
自分だけなんて・・・・。
何だか旦那様の行動が頭にきちゃって長々ごめんなさいね。
椿さんは関西の方ですよねー
私は関東に在住しております。
ブログってたった一人で書いていると何か
虚しい感じがしますが、
こうしてお一人でも読んで、反応してくださるだけで
励みになるものですね。
ホント☆⌒(*^-°)v Thanks!!です。
長男に対して「何か」ということはないからもう何だか惰性で一緒にいる感じで・・・。
ブログってやっぱり励みになりますょぉ^^(*'ω')oあたしはブラブラブログ巡りすること多いんですけど、巡っているうちに共感もてたり、これからも覗いてみたぃなぁ~って思ったりで、yulyさんともこうやってお話しできるのが嬉しいです^^
また覗きに行きますw
ひどい話ばっかりです!!
そんなの、傍からみたらまったくわからない
ことですけど・・。
ご長男くんはご主人さんのお子さんじゃないのですね・・。
私も今の夫の子どもについて悩みます。
今は前夫との子どもしかいません。
友だちはこのまま子どもは2人がいいよ!!と
言います。実とそうでないのと・・・やっぱり知らず知らずに差って出てくる
のでしょうか・・・。
夫は子どもがまったくいないのでやはりほしいんだろう
と思うのですが・・。
またまた来ちゃいました(-^〇^-)
このオレンジに黒のトーンいいですね!!
では、また~~
椿さん、がんばりすぎちゃダメですよ~!!
実は長男はあたしが1人で産んだ、いわゆる未婚の母っていうやつで、1人で頑張ってる時に会社の先輩に1人では頑張りきれないし、ましてゃ男の子だったら女のアナタにはわからないことでてくるょ?と言われて結婚する気になったんです・・・。で、今の旦那とは年が離れているので1人位は2人の間に欲しいなぁって思ったので、作っちゃったんですけど^^;
ただ、作る前にあたしは旦那の色々な面をよく見てから決断しました。今でもそれは間違ってなかったかなぁ~って思ってます。「差別」的なものはないと感じているので。。。
ただ、長男がADHDという精神に少し障害があるので上手くいかない部分もありますけど・・・。
色々な夫婦の形ってあると思うので一概には言えないですけど・・・;
そぅそぅ、昨日旦那が結婚して初めて自分で「ケーキ」買ってきました^^;誰かに何か言われたのか・・・わからないけれど、ちょっとビックリしましたw