忍者ブログ

Divorce a gate

色んな道程があるけど、選択するのは自分自身!だけど、不安やその時々に思ったこととか、残していけたらなぁ

2025'05.23.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'10.19.Thu

長男ゎ小学校3年生の時から「大工さん」になりたい・・・という夢がある。子供の夢ゎすぐ変わるからなぁ~。と思っていたら、これが全然変わらないw

良い事なんだけど、長男ゎ隔世遺伝で「色弱」もあり「ADHD」「高機能自閉症」という分厚い壁もあるし・・・と少し懸念してたん。やる気の本人にゎ言っていないけれど、今日下校してきて

「大工って大変かなぁ。」って聞くので、「めちゃくちゃ頑張らななれへんと思うょ~。でも、どんな仕事でも覚えることはいっぱぃあるし怒られることもある。それに耐えなきゃいけないし、大工さんは厳しい仕事だと思う。」と応えた。彼ゎ高校に進学するつもりはないと、常々言ってきてるし無理して高校行かせなくてもいいかなぁって思ってるけれど、中卒で仕事をするのは普通の人でも大変だと思う。日常生活に波のある彼が世の中の厳しさ・・・に耐えれるかどうかが不安で;

そしてまた長男が聞いた。「お母さんはどんな仕事して欲しい

「どんな仕事っていうのはないけど、イヤなことがあっても一生懸命頑張って仕事してくれたら嬉しいょ~。」

「じゃぁして欲しくない仕事は

「して欲しくない仕事ってないけど、仕事しない人は嫌やなぁ~。」

「仕事は絶対するねん。家俺が建てたる。」

長男のいつもの夢の話で「何故大工さんになりたいん?」って聞くと決まって「お母さんの家、俺が建てたい。」と応えるw

数年前、お友達のご主人が木材調達から建築まで1人でし、自分の家を建てたんだけれどその様子を毎日日が暮れるまで見ていた長男。とてもその時のことを覚えていてよく話してくれる。長男の夢は大きいけれど、叶えてあげたぃ

マイホーム計画(今もマイホームだけれど^^;)長男の建てた家に住む日を(*'ω')oあたしも夢見ますw

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
椿さん
(^コ^)(^ン^)(^バ^)(^ン^)(^ワ^)

お子さん、ADHAとかとても難しい・・・のでちと調べてから
コメントしてます。

実は私は医療従事者なので、わからなくてお恥ずかしいのですが・・・。

よくテレビとかでしている、自閉症とは違うみたいですね。
原因もわからないし、ADHDもあるということなのに、将来何になりたい・・・って夢があって
しかも母の家を作るんだ!!なんて・・。
感動して、なきそうです。

どうかこれからも見守っていってくださいね。。。

お子さん、4人いらっしゃるのですか?

それもすごい!!ますます尊敬します。

またゆっくりコメントしに来ますね。
息子がもう3年だと言うのにろくに頭洗えないもので
呼んでるので、すみません~~
yuly: URL 2006.10/19(Thu) 22:03 Edit
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ADHDって最近になってようやく日本で認め始められてきてて、でもまだまだそぅいったメンタル部分な所では、先進国のアメリカにはかないません。。。
アメリカではADHDのような障害はしっかりと認定されているので、学校でも他の子供達よりも沢山休憩時間がもらえたり、1人になれる時間を作ってもらえたり・・・と色々です。
日本ではまだまだそんな環境にはなれないとは思うけれど、「個性」でいいかな?って最近思えるようになってきたの。
見た目でわかる(言い方に語弊があるかもしれませんが・・・)障害ではないので、周りにわかってもらうのは難しいし、人との接し方も難しい・・・。
言い出したらキリないんですけどね^^;

ただ、そんな長男が1つのことにやる気をもって思い続けてるのは本物かな?って思えるので大事にしてあげたぃ^^

長男含めて4人だけども、ガヤガヤうるさくて困る時多いんだけど、長男は家の中のムードメーカーみたいな所があるので、長男がいなかったら家の中がシーーーンとして楽しくなぃ~(`・ω・´)

yulyさんのところもお子さんがいるからこそ、楽しいときってありませんか?^^イライラすること多いですけど・・・;
椎原 椿: URL 2006.10/19(Thu) 22:52 Edit
おはようございます!
ごめんなさい、ADHDですよね。
間違ってましたぺこ <(_ _)>

日本って国は・・・そうゆう障害を隠そう隠そうとして
かえってよくない方向にいってしまうとこですよね・・・。

国が守るんだという気持ちがない・・と私は思ってます。
障害者自立支援法だってそうです。
支援と名うって、弱いところへ援助をやめていっている
法律なんですよ・・・。

確かに、子どもがいなかったらもっと自由だったと
思うけれど、もしいなかったら、今の私はなかったと
思います。
子育てって・・・自分がモロ写りますもんね。
子育てしてるといいながら、こちらも育てられてる
気がします。
必ず、自分のしたことは返ってくるから・・・

最近、よくそう思います。

けど4人はやっぱりすごいです!!
うちの倍ですもん。
2人でもうるさいのにぃ~

けどいなかったら、寂しくていられないですよね~
私の方が子どもと一緒に寝ないとダメなんですから~
yuly: URL 2006.10/20(Fri) 09:00 Edit
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ADHDとかアスペルガー、って発達障害で
大きくなるにつれ症状が改善される場合もあるし、
逆に酷くなっちゃうこともあるらしいのね。
そぅいう子達って人との接し方1つで変わってくるものらしくて
みんなにわかってもらえれば、過ごしやすい世の中になると思うの。
知らないから「ナニソレ」って感じだし
特別扱いをして欲しい訳でゎないけれど
間違った伝わり方(例えば、子供時代に事件をよく起こす子供は
発達障害の子供が多いとか・・・。)してることが多いから
実際問題として「あの子は新聞に載るような事をしかねない。」とか影で言われたり。。。
親としてちょっと辛く思う。みんな好き好んで障害を持って生まれてきたんじゃないのに
そういう子供達のせいで「世の中が乱れる。」とかって安易に言ってほしくない。

あ~・・・力説してしまった;;
でも本トに周りが理解して正しい知識さえあれば、人と接するのが苦手な、発達障害の子供達ってかなり救われるんだと思ぅ。。。

4人はかなりはちゃめちゃですょ~^^;
今ゎちびっ子達もかなり手がかからなくなってきて
(*'ω')oあたしもちょっと楽になったなぁ~って実感できてますけど
でもみんな甘えん坊で。。。w
yulyさんのところゎ、ママの膝の取り合いとかないですか?
椎原 椿: URL 2006.10/20(Fri) 14:54 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [53
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
時計
プロフィール
HN:
椿
年齢:
51
性別:
女性
誕生日:
1974/03/26
職業:
今は無職!
趣味:
今はないかなぁ(`・ω・´)
自己紹介:
映画、本、ネトゲ大好きな主婦の汚い部分の吐き出し場です^^;離婚、復縁、子供のこと色々あるけれど、嘘ゎもぅつきたくないから・・・。過去にゎ戻らないよぅ奮闘ちぅΣ(・口・)




ブロビ~♬
MERO
メロメロパーク
ペット
最新コメント
[11/08 North Face Outlet]
[12/20 Ginny Dunn]
[12/17 Gonzalo Cooley]
[07/07 BlogPetのぱんだ?]
[06/30 BlogPetのぱんだ?]
Amazon
最新トラックバック
お勧め(・ω・)ノ
*アフェリエイトするなら

*無料カウンター

*お小遣い貯めてみる?

*HP作るなら♪

*クリスマスに・・・

*キレイ肌作り

*カニょカニ♪

*思い出を絵本にしませんか?
お気に入り~♬
(*'ω')oあたしの愛用物ですw




ブログ内検索
最古記事
バーコード
カウンター

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  * Sozai by ふわふわ。り

忍者ブログ[PR]